トップページへ

トピックス バックナンバー

新しい記事へ 古い記事へ
●

2019年9月4日(水)20:39:14

 

富士登山
かなり更新が遅れてすいません。

8月下旬、富士登山に挑戦しました。
山登りも初めてでしたが
何とか山頂にたどり着くことができました。



富士山


富士山


この記事のアップが9月4日(水)ですが、
8月30日(金)及び9月6日(金)の記事とさせていただきます。

よって、次回の更新は
9月13日金曜日となります。


それでは、次回の金曜日(9月13日)の更新まで、,,,




●

2019年8月21日(水)22:42:38

 

コンサート跡地
この前お話しした
東京ベイエリアの10万人の
コンサート会場って
お台場のガンダムのあるあたりだったんですね。


ハウンドドッグのライブ会場ですが、,,

熱海の夢の島の会場へは
ライブの1,2ヶ月ぐらい前には
下見レポートで訪れました。

夢の島のライブが終わってから
数年間は
あの頃のライブ会場がどうなっているか
ということで
ライブ会場跡地を何回か訪れたことが
あります。
今はどうなっているのでしょうか。
最近行っていないが
また熱海に行くことがあれば
寄ってみようと思います。

これをアップしたのは8月21日の水曜日ですが
これを8月23日金曜日の更新としておきます。

ですから、
次回の更新は8月30日(金)となります。


それでは、次回の金曜日(8月30日)の更新まで、,,,



●

2019年8月15日(木)21:10:33

 

THE ALFEEの夏のイベント
後半にハウンドドッグの話が出ます。

昔東京へは青春18切符を使って
行ったものでした。

1985年8月終わり、
何の用事で東京に行ったかは
思い出せないが(ライブではない)
横浜駅にいたら
アルフィーのグッズを持っていた人が
たくさんいました。
後で調べたらその時は
横浜スタジアム3daysの公演後
だったようです。
その時はまだアルコン(アルフィーのコンサート)
には行ったことがなかったです。

翌年1986年8月
東京ベイエリアの10万人の
コンサートに行きました。

その次
1987年SUNSET-SUNRISEが日本平であり、
オールナイトコンサートでした。
夜明けまでのコンサートでした。
その後はハウンドドッグのライブに
行きまくるようになったので
アルフィーからは遠ざかってしまいました。



ところで、ハウンドドッグですが、
夜明けまでのオールナイトライブはないものの、
大晦日で夜中の2時ぐらいまでのライブは
ありましたね。

2003年12月31日〜2004年1月1日にかけての
渋谷公会堂でのライブや、
2002年1月でしょうか、
大阪国際会議場での
カウントダウンライブもありましたね。

2001年1月1日には
ソウルでカウントダウンライブがありましたね。



それでは、次回の金曜日(8月23日)の更新まで、,,,



●

2019年8月1日(木)22:25:57

 

鳥取県八頭郡智頭町・総合運動場でのライブ
もう暑い夏になりましたね。


暑い夏といえば野外ライブですね。
ハウンドドッグが全盛期の頃は、
あちこちの田舎で
野外ライブをしたものでした。
よく野外ライブを観に行きました。

1994年8月21日、鳥取県八頭郡智頭町・総合運動場で
ライブをしました。


ライブ
ポスターを発見
朝早く鳥取県八頭郡智頭町に到着しました。
農協にポスターが貼ってありました。


ライブ
細長い看板には
HOUNDDOG in CHIZUと書いてありました。
左に道を上がっていけば、
会場です。
以前はこういう場所で
野外ライブがありました。
もう一度こういう野外ライブを見たいのですが、,,


それでは、次回の金曜日(8月9日)の更新まで、,,,



●

2019年7月25日(木)18:10:37

 

徳島県三好郡池田町でのライブ
夏になると野外ステージに行ったものでした。

1989年7月25日 池田町吉野川運動公園特設ステージ
に行きました。

出だしの曲は、「ROCKS」でした。
だんだん盛り上がり、日が暮れる頃に、
「太陽のように」を聴いて感動しました。
でも、「サンセットロード」も聴きたかったですね。
そして、後半で、「ラストヒーロー」「Ambitious」で盛り上がりました。
アンコールは、「Blackboard Jungle」などがかかりました。

ライブが終わって徳島行の電車の中で
同じライブに行った人たちと
知り合いになりました。



徳島ライブ

徳島ライブ

徳島ライブ


それでは、次回の金曜日(8月2日)の更新まで、,,,



●

2019年7月18日(木)20:41:59

 

八島さん
7月14日に八島さんの
ライブを観に行きました。

その際、自分が持っていた
シングルレコードを持ち込み、
八島さんにサインしてもらいました。

2曲とも八島さん作曲の曲です。


レコード

レコード



それでは、次回の金曜日(7月26日)の更新まで、,,,



●

2019年7月11日(木)20:30:19

 

あれから14年経ちました
14年前
2005年7月9日 ハウンドドッグの
武道館公演がありました。

あれからもう14年経つんですね。
時の経つのは本当に早いですね。

HOUND DOG49回目の武道館ライブ、
6人での最後のライブでした。

この武道館公演は当時所属していた
マザーの最後のライブでしたね。
しかもこのライブはドッグの結成
25周年記念ライブでもありましたね。

この武道館公演の
会場周辺の写真をアップします。

数年前にも同じような写真を
アップしたかもしれませんが、
もう一度ここにアップします。


武道館

武道館

武道館

武道館


それでは、次回の金曜日(7月19日)の更新まで、,,,



●

2019年7月4日(木)21:28:55

 

カセットレーベル
ハウンドドッグのファンクラブでは、
様々な継続特典がありました。


カセットレーベル
その中の一つ、カセットレーベルが
ありました。

以前こちらにアップしたことがありますが、
今回もう一度写真を撮り直しました。
今回はメンバー一人ずつ
紹介します。


カセットレーベル

カセットレーベル

カセットレーベル

カセットレーベル

カセットレーベル

カセットレーベル


それでは、次回の金曜日(7月12日)の更新まで、,,,



●

2019年6月26日(水)22:34:11

 

キッズ・ストーリー
キッズ・ストーリーを紹介します。


キッズストーリー
キッズストーリーとは
キッズのストーリーが載っています。


まず、キッズストーリーを紹介します。

キッズストーリー
ステージの写真があります。


キッズストーリー
これがメインのキッズのストーリーです。


キッズストーリー
最後にすごろくがあります。


このキッズストーリーですが、
ファンクラブのグッズでしたが
ライブ会場で売られていました。

ライブ会場で買ったのを
何度も読みました。

あまりにもたくさん読んだので
本がボロボロになり、
ファンクラブの通販でもう一度
同じ本を買いました。


2週間ぶりの更新で
今26日水曜日ですが
28日金曜日の更新に代えさせていただきます。

よって、次回の更新は7月5日(金)となります。


それでは、次回の金曜日の更新まで、,,.



●

2019年6月16日(日)13:07:38

 



2019年6月13日(木) 22:28 YAMAGUCHI Hiromasa :
昔のグッズ
昔のハウンドドッグ関連グッズが出てきたので
紹介します。

ハウンドドッグのファンクラブ
「グレイハウンド」に入ると
半年ごとに継続特典が送られてきました。



腕章
突撃隊の腕章です。
これは、第4回目の継続特典でした。


腕章
この「キッズストーリー」に
継続特典の紹介があります。


腕章
「まっ緑色のわんしょう。
コンサートにしてったら
めだつよお。」
と書いてありました。



それでは、次回の金曜日(6月21日)の更新まで、,,


新しい記事へ 古い記事へ

トップページへ

TopicsCGIWeb新撰組