トップページへ

トピックス バックナンバー

新しい記事へ 古い記事へ
●

2019年6月6日(木)21:01:12

 

大橋にて
前々回の博多の話の続きです。

ハウンドドッグのファン仲間達と
以前よく通っていた福岡・大橋の
居酒屋などが今どうなっているか
見てきました。


博多
大橋に着きました。


博多
これが2002年の親哉です。
ここでよくドッグファン仲間と呑みに行きました。


博多
今はこうなっていました。


博多
これが2002年のやぶれかぶれです。
こちらもよくドッグファン仲間と一緒に通いました。


博多
昔の場所にやぶれかぶれがなく、
今は大橋駅側のあるビルの2階にあります。


博多
昔あったやぶれかぶれは、
現在このようにある商店街になっていました。
ちょうどくじをやっていました。


博多
くじを引いてもらった景品です。
大きな箸がついていました。
「大橋」なので、「大きなはし」が
付録についていました。



それでは、次回の金曜日(6月14日)の更新まで、,,



●

2019年5月23日(木)22:22:58

 

博多
ゴールデンウィークは
博多に行きました。

ハウンドドッグが全盛期だった頃
ライブ会場に一緒によく行った仲間に
再会しました。


博多
どんたくの時期で
花自動車を見ました。


博多
夕方から一緒に呑みに行きました。


博多
1時間ぐらい呑んでから
カラオケに行きました。
ハウンドドッグの曲などを
たくさん歌いました。


それでは、次回の金曜日(5月31日)の更新まで



●

2019年5月9日(木)22:05:49

 

令和に入って
令和の時代に入りました。
そこで、このホームページを振り返りたいと思います。

平成の時代、
1997年7月頃、管理人が豊橋市国際交流協会団体グループのHPを開設することになり、ついでにドッグのHPを作りました。最初から今のページではなく、Pink Warriors突撃隊のページを開設しました。

1998年1月頃、突撃隊だけのページから、突撃隊のページを含んだ現在のページへと発展しました。

1999年夏頃、このHPが中心となった初めてのオフ会を大阪で開き、夢の島でもオフ会を行いました。当時は、オフ会出席者を中心にチャットがにぎやかでした。

2000年を過ぎてから、ハウンドドッグの6人の時代が終わるまでは
このホームページを通して、頻繁にオフ会が開催されました。

また、2000年頃は、このホームページに
チャットのページがありましたね。

また、2005年ぐらいまでは掲示板もありましたね。

現在は、掲示板もチャットのページもありませんが、
こちらの情報の書き込みは、なるべく毎週金曜日に
書くつもりです。

これからも、よろしくお願いします。


それでは、次回の金曜日(5月17日)の更新まで、,,



●

2019年4月25日(木)22:34:04

 

次回の更新のお知らせ
今日も何か書こうと思ったのですが
今忙しいので
次回の更新のみのお知らせになってしまいました。


いつもは毎週金曜日に更新していますが、
これからゴールデンウィークに入り、
いつもと違った生活パターンで
更新しにくいかもしれないので、
次回の更新は
5月10日(金)になります。

それでは、次回の更新(5月10日)まで


●

2019年4月18日(木)20:42:24

 

サイン色紙
アーティストによっては、
コンサート会場でのCD売り場で
CDを買うとサイン色紙が
付録として付くことがありますね。

ハウンドドッグの場合は、
CDを買っても、付録として
ポスターがもらえても、
メンバーのサイン色紙が付くことが
ほとんどありませんでした。

でも、ある会場ではサイン色紙が
付くことがありました。

1986年のブラッズライブ
仙台・泉パークタウンでは、
CDを買うとサインが付きました。
でも、その時買わなかったので
買えばよかったと後悔しました。

でも、2001年ぐらいの
浜松・アクトシティでは、、、

アクトシティ
この写真はアクトシティでの
グッズ売り場ですが、
この横のCD売り場では
CDを買えばサイン色紙が付きました。
もちろん、今回は購入しました。

他の会場では、
2001年4月の徳島の野外ライブのときには、
Early Daysを買うとメンバーのサイン色紙がもらえたそうです。


それでは、次回の金曜日(4月26日)の更新まで



●

2019年4月11日(木)19:55:03

 

大阪球場跡にて・その2
ハウンドドッグのライブ会場だった
大阪球場跡に行った話の続きです。


なんばパークスの9階にある南海ホークスメモリアルギャラリーに向かいました。


大阪球場跡
このような歴史年表がありました。


大阪球場跡
ハウンドドッグという文字がありました。
ハウンドドッグコンサートが
1986年(昭和61年)から1988年(昭和63年)まで
行われたことが分かりますね。

他にもいろいろなアーティストが
この大阪球場でコンサートを実施しました。

アルフィー、尾崎豊、サザンオールスターズ、
渡辺美里、大沢誉志幸
チューブ、杉山清貴がコンサートを
行いました。

外国のアーティストだとマドンナ
マイケルジャクソンなどがあります。


それでは、次回の金曜日(4月19日)の更新まで、,



●

2019年4月4日(木)19:26:52

 

大阪球場跡にて
以前ハウンドドッグのライブ会場だった
大阪球場跡に行ってきました。
2,3年前に同じような内容の記事を載せましたが、
2019年3月にもう一度行って写真を撮ったので
報告します。
前回と同じような内容かも知れませんが、,,



大阪球場跡
大阪球場だったところは
このように現在は
なんばパークスとなっています。


大阪球場跡

大阪球場跡
このように
ピッチャーズプレートが刻み込まれています。


大阪球場跡

大阪球場跡
少し離れたところでは
ホームベースの跡が刻み込まれています。

多分このあたりが
ハウンドドッグのライブが行われていたときの
アリーナ席(他アーティスト、例えばチューブだとグランド席と呼ばれているところ)
があったところでしょう。

それから、
なんばパークスの9階にある南海ホークスメモリアルギャラリーに向かいました。

その後の話の続きは
次回のお楽しみと言うことで、,


それでは、次回の金曜日(4月12日)の更新まで、,



●

2019年3月28日(木)22:34:04

 

まさか、家の近くで
今回はハウンドドッグと全く関係ない話ですいません。

実は、最近家の近くで強盗事件があったんです。

以下の写真は家のすぐ近くです。
郵便局で強盗事件がありました。
刃物を持ったまま男が郵便局に侵入。
金を出すように脅しましたが
職員がいすを投げて抵抗したため
何も取らずに逃走しました。

容疑者はまだ逃走中のようです。

まさか家の近くで起こるとは、,
しかも、近くを通ったら
偶然写真のような場面に出くわしました。


強盗事件


強盗事件



それでは、次回の金曜日(4月5日)の更新まで、,,



●

2019年3月26日(火)22:45:29

 

祝・39周年
更新がかなり遅くなりましたが、,,

ハウンドドッグがデビューしてから39年になりますね。
その時に生まれた人はもう39歳になりますね。
その頃大学生でしたら、もう還暦を迎える頃ではないでしょうか。
もしくはあと数年で、,,,
その頃高校生でしたら40代か50代でしょう。

さて、来年は40周年となりますね。

ところで、このホームページを作ったのは1997年なので、
今年で22年でしょうか。

あっというまに長い年月が過ぎた気がします。


それでは、次回の金曜日(3月29日)の更新まで、,,



●

2019年3月14日(木)22:18:41

 

茨城のライブの後
ここ2,3週間は
ブラッズライブの話をしています。

1988年2月20日 静岡市民文化会館
   2月26日 茨城県立県民文化センター
の話をしました。

この後3月28日のBIG EGGでブラッズライブが
終わります。

今ちょうど思い出したのですが
その3日前の3月25日の沼津市民文化センター
のライブに行きました。

沼津で写した写真がなくて
文章のみになりますが、,,

沼津は静岡県の東部に位置していて
関東に近いので
関東のKIDSもいっぱい来ていました。
このライブの後は、BIG EGGを残すのとなるので
多くのKIDSが観に来たことでしょう。


当時は応援の旗を持ってきている人が
かなりいました。
関東のライブ会場でよく見る旗も
かなりありました。

私は当時あちこちの会場に行ったので
見覚えのある方々を多く見かけました。

ライブ後はしばらく会場前で
いろいろな人としゃべっていました。
そして、何人かと一緒にファミレスに
行きました。

その後は、沼津駅まで送ってもらいました。


それでは、次回の金曜日(3月22日)の更新まで、,,


新しい記事へ 古い記事へ

トップページへ

TopicsCGIWeb新撰組